スポンサーリンク

【OW2】オリーサの性能・スキル詳細・アンチピックまとめ

【OW2】オリーサの性能・スキル詳細・アンチピックまとめ

オーバーウォッチ2(OW2)のオリーサのまとめ記事です。
スキル詳細やアンチピック等、OW2でオリーサを使う際の参考に活用ください。

スポンサーリンク

オリーサの基本情報

【OW2】オリーサの性能・スキル詳細・アンチピックまとめ
本名オリーサ (Orisa)
紹介文 余儀なく現役を退いたヌンバーニの警備ロボットOR15のパーツを流用して造られたオリーサは、街の新たな希望だ。だが、まだまだ学ぶべきことは多い。
拠点アフリカ、ヌンバーニ
誕生日5月9日 (年齢: 1)
CV(声優)種崎 敦美
オリジン・ストーリー

オリーサの性能

ステータス

タンクライフアーマー合計
ロールキュー300325625
その他150325475

アビリティ

フュージョン・ドライバー改 (Augmented Fusion Driver)

メイン攻撃 フュージョン・ドライバー改 (Augmented Fusion Driver)

オートマチック式のヒート・ウェポン

攻撃タイプ
投射物
ダメージ
1発あたり13
弾薬数
リロード時間
3秒(オーバーヒート時)
2秒(最大使用時)
加熱量
1発あたり2.04%
攻撃速度
10発/秒
DPS
130
弾速
100m/秒
弾丸サイズ
0.225m
クリティカル判定
2倍

  • オーバーヒートまで最大4.8秒間撃ち続ける事ができる。
  • 発射していない間は即座に冷却が始まり、最大2秒でゲージが完全回復する。
エネルギー・ジャベリン (Energy Javelin)

サブ攻撃 エネルギー・ジャベリン (Energy Javelin)

敵をスタンさせ、ノックバックする槍を放つ。敵を壁に叩きつけるとより効果的

攻撃タイプ
投射物 (放物線)
ダメージ
70(直撃)
40(壁衝突)
(合計:110)
クールダウン
6秒
詠唱時間
0.3秒
スタン時間
0.2秒(直撃)
0.3秒(壁衝突)
移動速度減少
-60%(敵)
移動速度減少時間
1秒
弾速
70m/秒
ノックバック距離
6m
ノックバック速度
22m/秒
弾丸サイズ
0.5m
クリティカル判定
なし

  • スタンがあるため、様々なアビリティを止める事ができる。
    • スリープダーツよりも弾速が早くクールダウンも短い。
フォーティファイ (Fortify)

アビリティ1 フォーティファイ (Fortify)

一時的な追加ライフを獲得し、受けるダメージを軽減する。移動も妨害されなくなる

クールダウン
15.5秒
持続時間
最大4秒
追加ライフ獲得量
100
ダメージ減少量
-45%
移動速度減少
-10% (自分)

  • クリティカル耐性を得る。
    • マウガの炎上クリティカル等にも耐性を持つ。
  • CC耐性を得る。
    • ホッグのフックやハルトのチャージなどのダメージも受けない。
    • ただし、回復阻害やハック、継続ダメージなど、移動阻害ではない効果は受ける。
  • 発動中もメイン攻撃が可能。
ジャベリン・スピン (Javelin Spin)

アビリティ2 ジャベリン・スピン (Javelin Spin)

槍を回転させることで前進速度を上昇させ、飛んでくる弾丸を破壊し、近接攻撃をブロックし、敵を押しのける

攻撃タイプ
近接攻撃
ダメージ
20(初撃)
5(以降のヒット)
(最大100)
クールダウン
8秒
持続時間
最大1.75秒
移動速度上昇
+50%(発動中)
+20%(終了後2秒間)
クリティカル判定
なし

  • スピン中はメイン攻撃やクイック攻撃ができない。
    • フォーティファイは発動できる。
  • CCやハッキングで中断される。
  • ビームや範囲攻撃を防げない。
  • 下記はブロックできない
    • ロケットパンチ、シールドバッシュ、風切り、岩
テラ・サージ (Terra Surge)

アルティメット テラ・サージ (Terra Surge)

掲げた槍を回転させて敵を引き寄せ、槍を振り下ろす。振り下ろすまでの時間が長いほど威力が上昇する。発動中は「フォーティファイ」が発動する

コスト
2150
攻撃タイプ
特殊
ダメージ
19.5/秒(チャージ中)
72-500(振り下ろし)
持続時間
0.75〜4秒 (チャージ時間)
硬直時間
0.6秒 (引き寄せ)
追加ライフ量
100
ダメージ減少
-45%
ノックバック速度
20m/秒 (発動時)
2~11.5m/秒 (チャージ中)
効果範囲
半径10.5m(発動時の引き寄せ)
半径8.5m(ダメージと減速)
クリティカル判定
なし
発動時のセリフ
  • 自分&敵: 「Pade ayanmo re!」
  • 味方: 「観念しなさい!」

  • フォーティファイの効果も得る。
  • 振り下ろしはチャージ量に等しいダメージを与える。
    • チャージは25%から開始され最初の2.5秒間は毎秒62.5%、以降は毎秒212.5%蓄積される。
    • 最短0.75秒後(72%)で解放でき、500%に到達後に自動解放される。
  • チャージ中のダメージを含めると83~571のダメージとなる。
  • HP250の的を倒すのに必要な時間は2.7秒(約210%)
  • バリアで防ぐ事はできず、引き寄せやダメージは貫通する。
  • ハッキングを受けると中断される。

パーク

マイナーパーク

ヒートシンク (Heat Dissipator)

メイン攻撃でクリティカル・ヒットを与えた分、武器の熱が減少する

  • 発生する熱量が本来の-75%となる。
    • 全弾クリティカルの場合約20秒間撃ち続けられる。

フリーティング・ブルワーク (Fleeting Bulwark)

〈フォーティファイ〉の発動時、追加ライフをさらに100%獲得する

  • テラサージにも効果あり。

メジャーパーク

チャージ・ジャベリン (Charged Javelin)

サブ攻撃の長押しで〈エネルギー・ジャベリン〉をチャージする。チャージすると、弾速とノックバックが増加し、最大までチャージした場合、敵を貫通する

チャージ時間
0.3〜1秒
最大チャージ持続時間
1.1秒
リカバリー時間
0.64秒
ノックバック速度
22.25m/s(最小チャージ)
27.5m/s(最大チャージ)
弾速
72m/s(最小チャージ)
140m/s(最大チャージ)

プロテクティブ・バリア (Protective Barrier)

〈ジャベリン・スピン〉の代わりにバリアを繰り出す

クールダウン
8秒
バリア耐久
600
持続時間
6秒

  • 発動後にクールダウンが開始される。

オリーサのアンチピック

タンク

  • シグマ (非常に有効)
    オリーサの攻撃はバリアと「キネティック・グラスプ」に防がれ、岩はジャベリン・スピンでは防ぐ事ができない。
    シグマのメイン攻撃には元々クリティカルヒット判定がないので、フォーティファイのクリティカルヒット無効の効果もない。
  • ザリア (非常に有効)
    ザリアのメイン攻撃はビーム判定のため、ジャベリン・スピンでは防ぐことができない。
    シグマと同様にメイン攻撃には元々クリティカル判定がないので、フォーティファイの強みも活かせない。

ダメージ

  • ジャンクラット (非常に有効)
    ヒットボックスの大きいオリーサはジャンクラットの攻撃に当たりやすい。特にRIPタイヤは避ける手段がなく、タイヤを破壊するしかない。

サポート

  • ゼニヤッタ 非常に有効
    不和のオーブを防ぐ手段はなく、不和のオーブが付くとフォーティファイ発動中でもフォーカスすると簡単に倒すことができる。

バランス調整履歴

:バフ :ナーフ
  • 2024年12月11日
    • ステータス
      • アーマーが 250→275に増加
      • 基礎ライフが 175→150に減少
  • 2024年10月30日
    • ステータス
      • アーマーが 350→300に増加
      • 基礎ライフが 125→175に減少
    • エネルギー・ジャベリン
      • 直撃ダメージが 80→70に増加
    • フォーティファイ
      • フュージョン・ドライバー改のオーバーヒート量50%減少効果を削除
オーバーウォッチ2(OW2) 公式 オリーサ紹介ページ