更新履歴
- 2025年3月26日 バランス調整の反映
- 2025年3月19日 シーズン15中間アップデート内容の反映
パークの仕様
パークの概要
- ヒーローは各マッチで2回レベルアップ可能(レベル2→マイナーパーク、レベル3→メジャーパーク)
- 各レベルで2つのパークからどちらか1つを選択する
- レベル2では小規模な「マイナーパーク」、レベル3では戦略に大きく影響する「メジャーパーク」を選択可能
パークの進行度を得る方法
- ダメージを与える、敵を倒す、味方を回復することでパークの進行度を獲得する。
- 試合を通して、パークの獲得速度は徐々に上昇する。
- 自分より高いパークレベル(フルレベル)の敵を倒した場合、そのキルにはより多くのパーク進行度が付与されます。
- アルティメットとは異なり、時間経過では進行度は増加しない。
ヒーローを変更した際の影響
- ヒーローを切り替えると、新しいヒーローはレベル1、パーク進行度は0の状態になる。
- ラウンド中に使ったヒーローの進行度は保存される。つまり、トレーサーをレベル3まで上げてメジャーパークを取得したあと、別のヒーローに切り替えても、再度トレーサーに戻したときにはレベル3のままでパークが装備済みになる。
パークの選択方法
プレイスタイルに合わせて「通常選択」と「クイック選択」を設定可能。
デフォルトでは「通常選択」が設定されている。トグル式にも変更可能。
- 通常選択
キーボードでは Left Alt を押し続け、コントローラーでは方向パッドの上を押したまま、左または右のパークを狙うか、コントローラーのショルダーボタンを押して選択。 - クイック選択
パーク選択用 UI を表示せずにパークを選べるように独自のキー設定を行うことも可能。これは、パークの構成をすでに把握していて、メニューを必要としない方に最適。
ルール関連
- ペイロード、ハイブリッドでは攻守交代でパークはリセットされる。
- コントロール、フラッシュポイント、プッシュではラウンドをまたいでもパークはリセットされない(=パークが引き継がれる)
- 延長ラウンド時には全てのプレイヤーが最大レベルになる。
その他
- 一度選択したパークは変更できない。
- 試合が進む事にレベルは上がりやすくなる。
- 途中参加のプレイヤーはチーム内の最もレベルが低いプレイヤーと同レベルで参加する。
解説動画
公式よりパークの解説動画が公開されている。
タンク
ダメージ
サポート
隠し要素まとめ
一部のパークはゲーム内の説明に説明がないものや実際の効果が異なるものがいくつか存在する。
ウィンストン – 回路ショート(マイナー)
「テスラ・キャノン」は設置型オブジェクトに対するダメージが30%増える
→説明と効果に違いがある。設置型オブジェクトとあるが、RIPタイヤやバリアなどヒーロー本体以外のほぼ全てに効果がある。また、ダメージ30%増加とあるが実際は50%増加している。
→2025年3月19日のアップデートにより、正式に50%増加に修正された。
オリーサ – プロテクティブ・バリア(メジャー)
「ジャベリン・スピン」の代わりにバリアを繰り出す
→耐久600、持続時間6秒、クールダウン8秒。設置後からクールダウンが始まるので破壊されない場合、使えない時間が2秒しかない。
ジャンカークイーン – 戦士の充足(メジャー)
「カーネイジ」の直接ダメージの100%分、ライフを吸収する
→敵ヒーローだけでなくバリアやオブジェクトなど、ダメージを与えられるものであれば発動する。また、複数ヒット分回復する。例えばメイの壁3本に当てると315回復する。
アッシュ – 毒蛇の一撃(メジャー)
スコープ射撃を同じターゲットに2連続で当てると、その相手に追加ダメージを25与え、弾薬が2発回復する
→25ダメージとあるが、実際は25より少なく、24.8ほどとされている。ライフ250に3発与えると計算上は倒せるはずだが、実際は少し残る。
ソンブラ – ホワイト・ハッカー(メジャー)
「ハック」をチームメイトに使える。味方に使った場合、その味方のライフが2秒間に100回復する
→味方に使用した場合、クールダウンは4秒。EMPには効果なし。
トールビョーン – タレット・オーバーロード(メジャー)
「オーバーロード」を発動すると、タレットが5秒間アップグレードされ、ライフとダメージが増える
→オーバーロード発動時にタレットのライフ400に増加し、なんと全回復する。DPSは52→92に上昇する。効果時間中に140ダメージのロケットを2発発射する。
トレーサー – ブリンク・パック(マイナー)
ライフ・パックを拾うと、「ブリンク」のストックが1つ回復する
→ライフが満タンでもライフ・パックを拾えるようになる。
バスティオン – 自己修復(メジャー)
素早く自己回復する(※回復スキル追加)
→持続時間制限やクールダウンがなく、半永久的に使用できる。使用中は移動のみ可能。
アナ – ヘッド・ハンティング(メジャー)
「バイオティック・ライフル」でクリティカル攻撃を繰り出せる
→敵へのダメージのみで、味方へのヒールには影響しない。クリティカル倍率は1.5倍。
キリコ – すり足(メジャー)
「神出鬼没」使用後4秒以内にもう1回使用できる
→1回目の使用からクールダウンが開始されており、2回目を使用しなかった場合、残りクールダウンは3秒となる。
ジュノ – マスター・ブラスター(メジャー)
「メディブラスター」がクリティカル攻撃を繰り出せる
→敵へのダメージのみで味方へのヒールには影響しない。クリティカル倍率は1.5倍。
バティスト – ロケット・ブーツ(メジャー)
「エグゾブーツ」でジャンプしている間にジャンプすると、水平方向にダッシュする
→クールダウン6秒、10mほど水平移動できる。通常ジャンプでは使用できないが0.1秒でもチャージしていれば発動可能。
各ヒーローのパーク一覧
タンク
・バニー・プレス
「メック召喚」で与えるダメージの範囲が50%拡大する
・緊急脱出用スーツ
緊急脱出時に、追加ライフを一時的に75得る
メジャー
・シールド・システム
150のライフをシールドに変換する。ディフェンス・マトリックスで吸収したダメージの25%分、シールドが回復する
・ヘビー・ロケット
弾数が少ない代わりにダメージと爆発範囲がより大きいヘビー・ロケットへとマイクロ・ミサイルが置き換わる
・回路ショート
「テスラ・キャノン」は設置型オブジェクトに対するダメージが50%増える
※設置型オブジェクトとあるが、RIPタイヤやバリアなどヒーロー本体以外のほぼ全てに効果がある。
・ヘビー・ランディング
「プライマル・レイジ」の発動中、「ジャンプ・パック」のダメージと攻撃範囲が滞空時間に応じて最大75%上がる
メジャー
・チェイン・ライトニング
サブ攻撃をフルチャージすると、電撃がさらに最大2人の敵へと伝播する
・回復バリア
「バリア・プロジェクター」内にいる味方のライフを毎秒30回復する
・ヒートシンク
メイン攻撃でクリティカル・ヒットを与えた分、武器の熱が減少する
・フリーティング・ブルワーク
「フォーティファイ」の発動時、追加ライフをさらに100%獲得する
メジャー
・チャージ・ジャベリン
サブ攻撃の長押しで「エネルギー・ジャベリン」をチャージする。チャージすると、弾速とノックバックが増加し、最大までチャージした場合、敵を貫通する
・プロテクティブ・バリア
「ジャベリン・スピン」の代わりにバリアを繰り出す
→耐久600、持続時間6秒、クールダウン8秒。設置後からクールダウンが始まるので破壊されない場合、使えない時間が2秒しかない。
・ジャンプ・アップ
サブ攻撃で受ける自分へのノックバックが75%増える
・グラビトン・クラッシュ
「グラビトン・サージ」の発動中、ライフ最大値の最大30%分の継続ダメージを与える
メジャー
・エネルギー・ランス
「パーティクル・キャノン」のエネルギーが50以上ある場合、ビームが敵を貫通する
・スポッター
「バリア・ショット」を付与した味方の自己回復が即座に始まり、移動速度が15%増加する
・運動量変換
「キネティック・グラスプ」で弾を吸収すると、「アクリーション」のクールダウンも減る
・ビッグ・インパクト
「アクリーション」の岩石の移動距離に応じて、ノックダウンの持続時間が最長3秒まで伸びる
メジャー
・ハイパー・ストライク
「ハイパースフィア」を5回直撃させると、次にクイック攻撃が命中した相手を空中へと吹き飛ばす
・レビテーション
ジャンプしたあと、もう一度ジャンプを長押しすると、わずかな時間上昇する
→5mほどまで上昇できる。
・八つ裂きブーメラン
「ギザギザブレード」を刺した相手からブレードを回収すると、その相手の傷が真新しくなる
・バトル・シャウト
「シャウト」使用時に弾薬がフルリロードされ、リロード速度が50%増加する。
メジャー
・深傷
「スキャッターガン」を当てた相手の傷ダメージの持続時間が0.5秒伸びる
・戦士の充足
「カーネイジ」の直接ダメージの100%分、ライフを吸収する
→敵ヒーローだけでなくバリアやオブジェクトなど、ダメージを与えられるものであれば発動する。また、複数ヒット分回復する。例えばメイの壁3本に当てると315回復する。
・ワン・ツー
「ロケット・パンチ」が敵にヒットするとハンド・キャノンが全弾リロードされる
・適者生存
「攻撃は最大の防御なり」で得られる追加ライフの最大値が25%増加する。敵をキルすると一時的に15の追加ライフを得る
メジャー
・サイズミック・パワー
「サイズミック・スラム」を3体以上の敵に当てると、「ロケット・パンチ」がチャージされる
・パワー・マトリックス
「パワー・ブロック」を発動した直後の1秒間、投射物を吸収する
・向こう見ず
ライフが250を超える敵に対する「バイオレント・リープ」の切り裂きダメージが30%増える
・再結合
「ジャギー・ウォール」がヒットすると、「スパイク・ガード」のエネルギーが25回復する(最大50まで蓄積)
メジャー
・アナーキスト・レイジ
「スパイク・ガード」に25%のライフ吸収効果が付与される
・ディープ・リープ
「バイオレント・リープ」の距離が20%伸びる
・キネティック・バンドリア
「オーバーラン」で突進している間、弾薬が最大150回復する
・2つの心臓
目標にいる間、ヒーロー2人分としてカウントされ、自分のライフが毎秒20回復する
メジャー
・炎のタックル
「オーバーラン」でヒットした敵を炎上させる。
・みなぎる血
クリティカルヒットを与えると、次に「カーディアック・オーバードライブ」を使用した時に一時的な追加ライフを得る(1ヒットにつき2ライフ、最大100まで。自分のみが獲得)
・クルセイダーの覚悟
「バリア・フィールド」の展開中、ライフ回復のパッシブが75%早く発動する
・烈火還元
「ファイア・ストライク」で与えたダメージと同じ分、「バリア・フィールド」が回復する
メジャー
・シールド・スラム
「バリア・フィールド」の展開中にメイン攻撃を使用すると、ノックバック攻撃を繰り出す
※クールダウン6秒
・撃砕
「チャージ」で敵を叩きつけると、与えたダメージの50%分の追加ライフを一時的に得る
・ヴォイド・サージ
「ヴォイド・アクセラレーター」の連射中、さらに6発の投射物を一定間隔でバースト発射する
・ロング・バリア
「ヴォイド・バリア」の持続時間が25%伸び、サイズが25%アップする
メジャー
・ナノ・リペア
「貪欲な渦」の中に入っている間、自分のライフが毎秒50回復する
・復習の渦
「貪欲な渦」が空中に放たれている間、再度使用すると、球が爆発する。爆破すると、ダメージを50与えると同時に、敵が下向きに引っ張られる
・スチームローラー
タンクに対する転がり攻撃のダメージが100%増える
・底なしの頬袋
ライフ・パックを拾った際の回復量が100増える
メジャー
・ハング・タイム
「パイルドライバー」の滞空時間が伸び、空中で姿勢をコントロールできるようになる。ダメージも50%増える
・転送効率アップ
「アダプティブ・シールド」を再発動すると、追加ライフを得た味方一人につき1.5秒クールダウンが短くなる。追加ライフの転送コストが50%減少する
・スクラップ・フック
「チェイン・フック」が命中すると、弾が2発リロードされる
・ホッグ・トス
「ピッグペン」の投擲距離が50%伸び、ダメージが25増加する
メジャー
・スロットル全開
「テイク・ア・ブリーザー」を使うと、自分の移動速度が30%、急速に上昇する
・シェア・ザ・ブリーザー
「テイク・ア・ブリーザー」の使用時、付近の味方も自身の回復量の50%分回復する
ダメージ
・高速連射
腰だめ撃ちの速度が30%上昇する。ただしダメージは15%減少する
・サイドワインダー
「コーチ・ガン」はアッシュ、敵双方のノックバックが20%増える
メジャー
・毒蛇の一撃
スコープ射撃を同じターゲットに2連続で当てると、その相手に追加ダメージを25与え、弾薬が2発回復する
→25ダメージとあるが、実際は25より少なく、24.8ほどとされている。ライフ250に3発与えると計算上は倒せるはずだが、実際は少し残る。
・エア・バースト
「ダイナマイト」の空中での爆発半径が40%広がる。また、投擲した際に弾が3発回復する
・狙撃効率向上
スコープ射撃での消費弾薬数が、5発から3発に減少する
・精密射撃
「インフラサイト」の発動中、スコープ射撃のチャージ速度が50%上昇する
メジャー
・逃走手段
スコープ射撃を当てると、「グラップリング・フック」のクールダウンが最長4秒縮まる
・死のデュエット
「ヴェノム・マイン」のダメージが50%上がり、弾数も2つに増える。同時に2つ設置することも可能
・フレンドリー・コピー
敵だけでなく、味方も「コピー」できる様になる
・コピー強化
「コピー」中、複製したヒーローのアルティメットを初めて発動した際、「コピー」の持続時間が3秒伸びる
メジャー
・一斉発射
「スティッキー・ボム」の弾数が50%分増える。ただし、1発ごとのダメージは15%減る
・フライト・ビーム
「フォーカス・ビーム」でキルすると、「フライト」のクールダウンがリセットされる
・早撃ち
サブ攻撃「ファニング」を弾薬一発ごとに制御できる。クリティカル・ヒットすると、50%の追加ダメージを与える
・再戦の誓い
「デッド・アイ」の制限時間が切れると、アルティメット・チャージが40%回復する
メジャー
・ガン・スリンガー
メイン攻撃でクリティカル・ヒットを達成すると、「コンバット・ロール」のクールダウンが3秒縮まる
・バン・バン
投擲距離がより長い2発目の「フラッシュバン」を投げる。ただし、ダメージは2発とも30%減る
・剣舞
「風切り」を発動すると、2段ジャンプがリセットされる
※壁登り時の2段ジャンプもリセットされる
・龍の飢え
「龍撃剣」に30%のライフ吸収効果が付与される
メジャー
・旋風剣
キル直後に「風切り」を命中させると、25の継続ダメージを追加で与える
※継続ダメージの持続時間:1秒
「木の葉返し」の発動中、ライフが毎秒35回復する
・セントリー増強
「セントリー・タレット」をもう1個追加で使用できる
・次世代テレポーター
「テレポーター」の有効範囲が50%広がる
メジャー
・秩序と調和
チャージ・レベルが上がるごとに、メイン攻撃の射程距離が15%伸びる
・シールド・バッテリー
「テレポーター」の半径10メートル以内にいる間、シンメトラ自身のシールドが毎秒20回復する
・アルミ・フレーム
「スティール・トラップ」の投擲距離が50%伸びる
・ニトロ・ブースト
「RIPタイヤ」発動中にLSHIFT(※PADは不明)を使用すると、タイヤが一時的に加速する。加速時、ダメージが50%減る
メジャー
・フラグ・キャノン
「フラグ・ランチャー」の弾速が40%上がる。ただし、最大装弾数は1減る
・チクタク・チクタク
「コンカッション・マイン」を着弾後0.5秒で起爆できる。ダメージが50%、爆風の半径が50%、ライフが200%増える
・ラージ・マガジン
最大弾薬数が15増加する
・オーバーチャージ
「オーバークロック」の発動中、「レールガン」の最大エネルギーが50増える
メジャー
・デュアル・スラスター
「パワー・スライド」をもう一回連続で使用できる。ただし、スライド時のジャンプ高は下がる
・減圧吸入
「ディスラプター・ショット」が敵に吸着する。ダメージを与えると、「レールガン」のエネルギーを生成する
・パルス再変換
「ヘリックス・ロケット」が敵に命中すると、弾薬が15発回復する
・野戦治療
瀕死の味方に対する「バイオティック・フィールド」の回復量が100%増える
メジャー
・敏捷性トレーニング
「スプリント」の速度が20%上昇する。「スプリント」中にリロードできる
・スティム・パック
「バイオティック・フィールド」の代わりに「スティム・パック」を使用できる。使用すると、攻撃速度とリロード速度が30%上昇するが、3秒間回復できなくなる
※回復阻害は浄化可能
・ウイルス拡散
「ウイルス」に感染した敵が倒れると、同アビリティのクールダウンが3秒縮まる
・CTRL+ALT+ESC
瀕死の状態で「トランズロケーター」でテレポートすると、パッシブの自己回復が始まる
メジャー
・ホワイト・ハッカー
「ハック」をチームメイトに使える。味方に使った場合、その味方のライフが2秒間に100回復する
※味方を〈ハック〉する際にはダメージを受けても妨害されない
「ハック」によるアビリティ使用不可の持続時間が2倍になる。ただし、射程は15%減少する
※EMPには効果なし。
・クラフトマンシップ
「フォージ・ハンマー」で味方のアーマーを回復できる。タレット修理の回復量が25%増加する。タレットの基礎ライフが25増加する
・充填完了
「オーバーロード」を発動すると、「リペット・ガン」の弾薬が全回復する
メジャー
・アンカー・ボルト
「タレット設置」の投擲距離が50%伸びる。タレットを壁や天井に設置できるようになる
・タレット・オーバーロード
「オーバーロード」を発動すると、タレットが5秒間アップグレードされ、ライフとダメージが増える
※オーバーロード発動時にタレットのライフ400に増加し、全回復する。
・ブリンク・パック
ライフ・パックを拾うと、「ブリンク」のストックが1つ回復する
→ライフが満タンでもライフ・パックを拾えるようになる。
・過去からの一撃
「パルス・ボム」の爆風の範囲が50%広がる
メジャー
・フラッシュバック
「リコール」を発動すると、「ブリンク」のストックが全回復する
・エンタングルメント
「リコール」を発動すると、追加ライフを50得る。追加ライフは時間とともに減少する
持続時間:6秒
・無名長矢
「鳴響矢水」の矢付近のライフ・パックを12秒間ハックする
・矢散五裂
「電光石火」で放った矢が、跳ね返ると3本に分裂する。分裂した矢は追加で2回跳ね返る
→分裂した矢はそれぞれ25ダメージ。
メジャー
・龍の怒り
メイン攻撃を敵に命中させてから1秒間、攻撃速度が25%上昇する
・山神の秘技
「壁登り」を使用すると、「体術」のクールダウン速度が250%加速する
・スマート・ボム
「A-36タクティカル・グレネード」を自分に当てた際のノックバックが25%増加する。また、同アビリティのダメージを受けなくなる
・装甲砲
「砲台モード」を発動すると、300の追加ライフを一時的に得る
メジャー
・リンドホルム製爆薬
「強襲モード」の攻撃手段が、ガトリング砲から連射速度の遅い炸裂弾に変わる
・自己修復
素早く自己回復する(※回復スキル追加)
※リソース式
- アクティブ・スラスター
「バレッジ」の発動中に移動できるようになる - ヘリックス・シールド
ライフを125、シールドに変換する
メジャー
- 爆縮ショット
「コンカッシブ・ブラスト」のノックバックが吸い寄せへと逆転する
→自身も吸い寄せの対象となる - 燃料補給
「ジェット・ダッシュ」を使用すると、燃料が50%回復する。最大燃料値の余剰が100%増加する
- フロスト・アロー
同一の敵に通常の矢を短時間で連続して3本当てると、2秒間、その敵の移動速度が20%下がる - 索敵本能
瀕死の敵の居場所を把握できる
メジャー
- 風の狩人
〈アップドラフト〉を使用すると、一時的に〈クイック・ダッシュ〉を1回追加で使えるようになる - 矢の雨
〈テイク・エイム〉の矢を敵に直撃させると、連射用の矢が4本回復する
- 脈動検知
地中にいる間、25メートル先までの敵を察知できるようになる - 世紀の大発掘
「テクトニック・ショック」の発動中、クールダウンの速度が300%上昇する
メジャー
- 超スマート・エクスカベーター
「スマート・エクスカベーター」(メイン攻撃)の射程距離が25%伸びる - 土の鎧
「クラバー」(近接攻撃)でダメージを与えると「探検家の決意」のシールドを最大30得る
- クール・ショット
メイン攻撃の射程が30%伸びる - 永久凍土
「アイス・ウォール」のクールダウンが2秒間増える
メジャー
- 極寒
サブ攻撃を当てた敵の移動速度が、1.5秒間15%低下する(30%まで蓄積) - クリオストーム
「クリオフリーズ」で付近の敵の動きを遅くし、毎秒70ダメージを与える
- 死神の影
「シャドウ・ステップ」を使用すると「ヘルファイア・ショットガン」がリロードされる。「シャドウ・ステップ」の範囲が25%広がる - 霊魂奪取
ライフが50回復する「ソウル・グローブ」を、倒れた敵から回収する
メジャー
- 恐怖の引き金
サブ攻撃を使用すると、両方の「ヘルファイア・ショットガン」で精度の高い長距離弾を一斉に発射する
※リカバリー時間:0.7秒 - 貪欲なる死霊
「レイス・フォーム」の解除後3秒間、ライフ吸収量が40%増える
サポート
- グロッキー
「スリープ・ダーツ」のスリープから目覚めた敵は移動速度が2秒間低下する - バイオティック・バウンス
「バイオティック・グレネード」が一度爆発したあとに跳弾し、また爆発する。2回目の爆発によるダメージと回復量は50になる
メジャー
- ヘッド・ハンティング
「バイオティック・ライフル」でクリティカル攻撃を繰り出せる
→敵へのダメージのみで、味方へのヒールには影響しない。クリティカル倍率は1.5倍。 - モズ
「ナノ・ブースト」の効果がアナ自身にも適用される
- 急速展開
「ヒーリング・パイロン」の設置速度が300%上昇する。パイロンのクールダウンも1.5秒縮まる - サマー・ソルスティス
「キャプティブ・サン」の飛行時間が3秒伸び、飛行速度が20%上昇し、攻撃速度が30%増加する
メジャー
- ソーラー・パワー
フルチャージした「ソーラー・ライフル」を当てると、ソーラーエネルギーの最大値の12.5%分がチャージされる(50%まで余分にチャージ可能) - サンバーン
「アウトバースト」に炎上効果が備わり、3秒間に70ダメージを追加で与える
- 神速快気
「快気の御札」で瀕死の味方を対象にした場合、お札の飛翔速度が50%上昇する - 巫女の占い
「クナイ」が敵にヒットするたびに、正面のみかた一人に向かって「快気の御札」を2枚放つ
メジャー
- すり足
「神出鬼没」使用後4秒以内にもう1回使用できる
→1回目の使用からクールダウンが開始されており、2回目を使用しなかった場合、残りクールダウンは3秒となる。 - 狐火
「鈴のご加護」を使うと、味方の移動速度が2秒間、40%上昇する
- ファミリアー・バイタル
「パルサー・トーピード」の味方へのロックオン速度が35%上昇する - ハイパー・ブースト
「グライド・ブースト」使用中に「ハイパー・リング」をくぐると、前方へさらに推進する
メジャー
- マスター・ブラスター
「メディブラスター」がクリティカル攻撃を繰り出せる
→敵へのダメージのみで味方へのヒールには影響しない。クリティカル倍率は1.5倍。 - セカンド・イグニッション
「グライド・ブースト」の持続時間が25%増加し、発動すると、ダブル・ジャンプがリセットされる
- 蹴りの境地
「スナップ・キック」のノックバックの距離が30%伸びる - 沖天
ジャンプした後、もう一度ジャンプを長押しすると、最大3秒間ホバリングする
→シグマとは違い、上昇はしない。
メジャー
- 集中破壊
サブ攻撃のチャージが20%早くなり、「破壊のオーブ」(チャージ量)が追加で1つ増える - 二元の理
「不和のオーブ」が付与された敵へのダメージの20%分、「調和のオーブ」効果を受けている味方を回復する
- フィールド・メディシン
「イモータリティ・フィールド」が破壊されると、その付近にいる味方のライフが80、バティスト自身のライフが40回復する - 自動回復
「アンプリケーション・マトリックス」(ULT)の展開後、肩のタレットが味方に向けて回復弾を最大12発、一定間隔で撃つ。回復弾には、ライフを30回復する効果がある
メジャー
- アサルト・バースト
「リジェネ・バースト」を発動すると4秒間、自身の攻撃速度が30%上昇する。ただし、ライフの即時回復効果はなくなる - ロケット・ブーツ
「エグゾブーツ」でジャンプしている間にジャンプすると、水平方向にダッシュする
※クールダウン6秒、10mほど水平移動できる。通常ジャンプでは使用できないが0.1秒でもチャージしていれば発動可能。
- バリア修復 〈シールド・バッシュ〉を敵に命中させると「バリア・シールド」のライフが100回復する
- 士気向上 「ウィップ・ショット」で発動した「インスパイア」の持続時間が3秒伸びる
使用後の1.5秒間、移動速度が30%増加する
メジャー
- クイック・リペア
「リペア・パック」を瀕死の味方に使うと、即座に追加でライフを35回復する - ウィップラッシュ
「ウィップ・ショット」のノックバックで敵を壁に打ちつける事ができる。打ちつけ攻撃には50のダメージがある
- エンジェリック・リカバリー
ライフがフルの味方に「カドゥケウス・スタッフ」をつなげている間、自身のライフが毎秒15回復する - 天使の翼
「ガーディアン・エンジェル」の射程が30%伸びる
メジャー
- チェイン・ブースト
サブ攻撃が、付近にいるもう一人の味方にもリンクする
※詠唱時間:0.4秒 - フラッシュ・ヒール
「リザレクト」を「カドゥケウス・スタッフ」とリンクしている味方に使うと、その味方のライフが150回復し、「リザレクト」のクールダウンも15秒になる
- バニッシュ
「フェード」の持続時間が0.5秒増加する - アップラッシュ
「フェード」の発動中、通常よりも50%高くジャンプする
メジャー
- 高濃度注入
「バイオティック・オーブ」と干渉した各味方のライフを、初回だけ50即時に回復する - 汚染
「バイオティック・オーブ」でダメージを与えている敵の被回復量が25%減少する
- 浄化の手
「ライフグリップ」が状態異常を取り除くようになる - 生命の輪
生存中、ライフが毎秒10回復しつづける。自身が倒れると、ライフが250回復する種を落とす(味方のみ回収可能)
メジャー
- ライフウィービング
「若返りの風」を使用すると、次の3秒以内に使用する「ヒーリング・ブロッサム」の回復量が20増加する - スーパーブルーム
一定数の棘を1.5秒以内に同一の敵へ当てると、棘が爆発して40の追加ダメージを与える※爆発に必要なヒット数:20
※ヒットの受付時間:2.5秒
- ベース・ドロップ
「サウンドウェーブ」のノックバックが15%増加する - グルーヴィン
「ウォール・ライド」中に弾薬が毎秒4発回復する
メジャー
- メイク・サム・ノイズ
「アンプ・イット・アップ」の発動中、「クロスフェード」の範囲が150%拡大する - アッチェレランド
「アンプ・イット・アップ」の発動中、自分の攻撃速度が50%上がる