スポンサーリンク

【OW2】ウィンストンの性能・スキル詳細・アンチピックまとめ

【OW2】ウィンストンの性能・スキル詳細・アンチピックまとめ

オーバーウォッチ2(OW2)のウィンストンのまとめ記事です。
スキル詳細やアンチピック等、OW2でウィンストンを使う際の参考に活用ください。

スポンサーリンク

ウィンストンの基本情報

【OW2】ウィンストンの性能・スキル詳細・アンチピックまとめ
本名ウィンストン
紹介文 遺伝子改良により生まれた、高い知能を持つゴリラの科学者。ウィンストンは人間の可能性を信じている。
拠点 ホライゾン・ルナ・コロニー(旧拠点)、ウォッチポイント・ジブラルタル
誕生日6月6日 (年齢: 31)
CV(声優)伊丸岡 篤
ウィンストン

ウィンストンの性能

ステータス

ライフアーマー合計
ロールキュー375250 625
その他225250475

アビリティ

メイン・サブ攻撃 テスラ・キャノン (Tesla Cannon)

前方に電撃を放つ

共通
弾薬数
120発
リロード時間
1.7秒
メイン・サブ攻撃ともにアーマーの30%ダメージ減少に影響を受けない。

メイン攻撃
攻撃タイプ
ビーム(貫通)
ダメージ
70/秒
弾薬消費量
毎秒20発
射程
8m
クリティカル判定
なし
ビーム系のため、ゲンジの木の葉返しなど多くの防御スキルを無視して攻撃できる。 さらに、他のビーム系とは異なり、 ザリアのバリア以外のバリア系を無視して攻撃できる。
攻撃範囲内は複数の敵にヒットする。

サブ攻撃
ヒットスキャン
ヒットスキャン、ビーム
ダメージ
1発あたり15~60(チャージ量による)
チャージ時間
最大まで0.85秒、最大持続時間2.5秒 (DPS:37.5)
発射後のクールダウン
0.75秒
弾薬消費量
4~12発(チャージ量による)
射程
40m
クリティカル判定
なし
ヒットスキャンとビーム系の特性を持っており、木の葉返しなどを貫通できる。
メイン攻撃とは異なりバリア系には防がれてしまう。

アビリティ1 ジャンプ・パック (Jump Pack)

前方に大きく跳躍する。敵の上に直接着地するとダメージを与える

ダメージ
着地時1〜60(1.3m〜5m)、ジャンプ時1
クールダウン
5秒
移動距離
最大22m
移動速度
20m/秒
攻撃範囲
半径5m
クリティカル判定
なし

クールダウンはジャンプした瞬間から開始する。
プライマル・レイジ中はクールダウンが2秒になる。
着地時にはダメージとノックバックを与える。

アビリティ2 バリア・プロジェクター (Barrier Projector)

敵の攻撃から身を守るバリア・ドームを展開する

クールダウン
12秒
耐久
650
持続時間
8秒
範囲
半径5m

空中で使用するとバリアは地面に落下する。
敵の回復を遮るように設置すると効果的。

アルティメット プライマル・レイジ

ライフが大幅に増加するが跳躍とパンチしかできなくなってしまう

コスト
2530
攻撃タイプ
近接攻撃
ダメージ
1発あたり50
攻撃速度
1発あたり0.656秒 (DPS:82.5)
持続時間
10秒
追加ライフ獲得量
700
移動速度増加
+30%(自分、7.15m/秒)
ジャンプ・パックのクールダウン
2秒
射程
4m
クリティカル判定
なし
発動時のセリフ
  • 自分&味方&敵: (雄叫び)

ultの発動後、体力が全回復し、ジャンプパックのクールダウンがリセットされる。
発動中はメイン・サブ・近接攻撃がultの近接攻撃に置き換わり、ジャンプ・パック以外のアビリティも使用できなくなる。
攻撃がヒットすると、ノックバックを与える。

生存に効果的な以外にも、エリアから敵を退けたり、逃げられない敵を倒すのにも効果的。

パーク

マイナーパーク

回路ショート

〈テスラ・キャノン〉は設置型オブジェクトに対するダメージが50%増える

※設置型オブジェクトとあるが、RIPタイヤやバリアなどヒーロー本体以外のほぼ全てに効果がある。

ヘビー・ランディング

〈プライマル・レイジ〉の発動中、「ジャンプ・パック」のダメージと攻撃範囲が滞空時間に応じて最大75%上がる

メジャーパーク

チェイン・ライトニング

サブ攻撃をフルチャージすると、電撃がさらに最大2人の敵へと伝播する

回復バリア

〈バリア・プロジェクター〉内にいる味方のライフを毎秒30回復する

ウィンストンのアンチピック

  • ロードホッグ (非常に有効)
    フックでバリアから引っ張り高い火力でウィンストンに圧をかけられる。
    反面、ウィンストンの火力は低く、体力の高いロードホッグは倒しにくい。
    ただし、機動力はないため、ジャンプ・パックで距離を取られやすい。
  • ジャンカー・クイーン (非常に有効)
    近接では火力の高いジャンカー・クイーンが有利で、ウィンストンが逃げてもギザギザブレードで引っ張ることができる。
    さらに、バリアで防げない近接攻撃が多く、移動速度上昇もあるため、圧をかけやすい。
  • バスティオン (非常に有効)
    強襲モードでバリアごと溶かす事ができる。
    ただし、強襲モードのクールダウン中は抑えにくいため、使い所は重要。
  • リーパー (非常に有効)
    高い近接火力に加えて、ライフ吸収まであるため、低い火力と巨大なヒットボックスのウィンストンには辛い相手。
  • ブリギッテ (有効)
    ウィンストンのダイブに対して、積極的に対抗できるサポート。
    お互い射程が短いため、ブリギッテは回復をしながら戦う事ができる。
    ジャンプ・パック中にウィップを当てることで、ダイブそのものを拒否することもできる。

バランス調整履歴 (直近:2025年3月26日)

:バフ :ナーフ
  • 2025年3月26日
    • プライマル・レイジ
      • アルティメットのコストが 10%増加
  • 2025年1月22日
    • テスラ・キャノン
      • 弾薬数が 100→120に増加
      • サブ攻撃を最大までチャージした時のダメージが 50から60に増加
    • プライマル・レイジ
      • アルティメット・アビリティのコストが 12%増加
オーバーウォッチ2(OW2) 公式 ウィンストン紹介ページ