2025年8月27日 パッチノート内容まとめ
- 全ヒーローのパーク調整
- スタジアムに「クイック・プレイ」の追加
- ヒーロー・プログレッションのアップデート
- ヒーロー・レベルによりバッジの見た目が変化
- レベルアップでエモートなどの報酬をGET
- ヒーロー選択画面などで他プレイヤーのレベルを確認できる
- 詳細情報パネル
- ヒーローの武器やアビリティ、パッシブなどの詳細情報を確認できる
- ダメージや減衰距離などかなり詳細な数値まで確認できるようになった
- コンソール版でマウス&キーボード対応
- コントローラー以外でもマウス&キーボードで操作可能
- マッチングプールがPCとCSではなく「コントローラー」と「キーマウ」に変更
- 「ヒーロー・スキル・レート」の導入
- 自分の実力をヒーローごとに分析できる
- 0〜5000までの数値で表示される。5000はチャンピオン1相当
- ランクマッチで5回マッチしたヒーローにスキルレートが表示される
- マッチメイキングには使用されない
- 非許諾周辺機器(コンバーター)でのプレイのペナルティが強化
- 不適切テキストのリアルタイム対応
- 新規ユーザーに全ヒーローが初めから開放
- ライバル・プレイの参加条件が「クイック・プレイ20勝」に引き下げ
このページでは通常モードについてのアップデート内容を載せています。
下記は公式で公開されたパッチノートの内容です
2025年8月27日配信パッチ内容のおしらせ
シーズン18「スタジアム:クイック・プレイ」
今回の新シーズンでは、パークを中心にPvPのシステムをリニューアルしたほか、ライバル・プレイのランク・リセットを実施!水を自在に操る新ヒーロー「ウーヤン」も正式にデビューしました。追加ヒーロー、新マップ・ルール「ペイロード・レース」、新要素「ドラフト」などの大型アップデートが導入されたスタジアムや、三人称視点になった期間限定モード「ルシオ・ボール」も見逃せません!
イベントのアップデート
サマー・ゲーム 2025
夏恒例の限定イベント「サマー・ゲーム」が今年も「OW2」に帰ってきます。とはいえ、今回は定番イベントの単なる復刻ではありません。今年のサマー・ゲームでは、シュート合戦が熱い「ルシオボール」と「ルシオボール・リミックス」を三人称視点で遊べます。もちろん、定番モード「ウィンストンのビーチバレー」も同時配信!ルシオの新作リミックス・スキンなどの限定アイテムが報酬として手に入るチャレンジやログイン報酬にも注目です。配信期間は、9月3日から9月15日までです。
ジャンクラットのトレジャー・ハント
爆弾、報酬、雨あられ!至福の”トータル・メイヘム”、再び――。豪華報酬が手に入る週末限定のデイリー・チャレンジ「ジャンクラットのトレジャー・ハント」を9月13日から15日まで開催します!任意のモードでマッチを規定数(2回、5回、10回)プレイするごとに、トレジャー・ボックス1個を獲得できます。マッチ完了数は午前3時に毎日リセットされるので、プレイする時間帯によっては期間中にボックスを最大9個ゲット可能!もちろん、チャレンジ恒例の「1勝すると2マッチ分としてカウント」のルールも適用されます。この大チャンスをお見逃しなく!
一般的なアップデート
ヒーロー・プログレッションのアップデート
プレイヤーやヒーローの経験値を確認できる「プログレッション・システム」が「バージョン2.0」に進化!UIが見やすくなっただけでなく、序盤のレベル上げが簡単になり、獲得できる報酬もグレード・アップしました。さらに、レベルが上がるにつれてポートレート用フレーム「レベル・フレーム」が華やかに進化していく新たなプレステージ・システムを実装!好きなヒーローに注いできた情熱を形として示すことができます。
- 各ヒーローのプレイ歴を表すのがヒーロー・レベルです。いずれかのモードでマッチを重ねることで、ヒーロー・レベルは上がっていきます
- ゲーム全体のプレイ履歴を反映したものがプログレッション・レベルです。ヒーローがレベルアップするにつれ、プログレッション・レベルは上がっていきます
- 特定のレベルまで上がると、ヒーローとアカウントのレベルを示すバッジが自動的にプレステージ仕様へと変わります
- ヒーローを一定のレベルにまで上げると、レベル・フレームを獲得できます。レベル・フレームはマッチ中に随所で表示されますが、マッチ開始後一定時間が経過するまでは相手チームに表示されません
- レベルアップを重ねることで、各ヒーローのハイライト・イントロやエモート、ビクトリー・ポーズ、プレイヤー・アイコン、クレジットなどの報酬が手に入ります
- 高レベルまで上げると、ネームカードやプレイヤー称号が段階的にアンロックされます
- プレイヤーカードと使用率の高いヒーロー一覧は、配信モードで非表示にすることができます
詳細情報パネル
- ヒーローの武器、アビリティ、パッシブなどの詳細情報を確認できるパネルを、マッチと練習場内の「ヒーロー情報」画面に追加しました
- このパネルでは、各ヒーローに関する次の詳細を確認できます:ダメージ、回復量、クールダウン、射程、効果範囲、持続時間、弾数、リロード時間、減衰距離、バリアのライフ、追加ライフ、追加シールド、追加アーマー、ダメージ増幅量、ダメージ軽減量、移動速度、設置物のライフ、弾の拡散率、バースト発射ごとの弾数、ノックバック、チャージ時間、エネルギー量、以上のカテゴリーに当てはまらないその他ヒーロー固有のメカニクス
- アルティメット・チャージや連射速度などの一部の情報は、今後のアップデートで追加する予定です。この機能についてのご意見や今後追加してほしい情報などがあれば、ぜひフィードバックをお送りください!
- パネルには、武器やアビリティに関連するメカニクスを理解するうえで役立つ「キーワード」が含まれています
- パネルを右クリックすると、そのキーワードに関する定義を詳しく確認できます
- キーワードの定義で強調表示された部分は、記載された定義がすべての事例において同じように適用されるとは限らないことを示しています
- 現在、パークの詳細情報をパネルで確認することはできません
- この機能はスタジアムのパワー/アイテムの数値に対応していません
- ヒーロー・ギャラリーの詳細からパネルにアクセスすることはできません
コンソール版マウス&キーボード
- コンソール版でも、コントローラーの代わりにマウスとキーボードを使えるようになりました
- 従来「PCプール」と「コンソール・プール」に分けられていたマッチメイキングのプールは以後、「マウス&キーボード・プール」と「コントローラー・プール」に変更されます。この変更は今後のアップデートでゲーム内UIに反映する予定です
- コンソール版でマウス&キーボードを使用する場合、マウス&キーボード・プールへの切り替えを促されます。マウス&キーボードプールへの切り替えに同意しない場合、お使いのマウスとキーボードを使ってプレイすることはできません(コントローラーのみ使えます)。プールはゲームプレイ・オプションから手動で変更できます
- プールを問わず、テキストチャットなどの編集可能なフィールドでは、マウスとキーボードを使ってメッセージを入力できます
- マウス&キーボード・プールへ切り替えた場合、PCプレイヤーとマウス&キーボード使用するコンソール・プレイヤーがマッチングの対象となります。マウス&キーボード・プールの内部MMR(ゲーム・モードを問わず)、スキル・レート、ランクは、コントローラー・プールのものと異なる別枠として扱われます
- マウス&キーボード・プールでプレイする場合、コントローラーを使用してもエイム・アシスト機能を利用できません
- PC版でコントローラーを使用しても、コントローラー・プールとエイムアシスト機能は利用できません。コントローラー・プールでプレイするには、コンソール版でプレイする必要があります
- 非許諾周辺機器を使ってマウス&キーボード・プールでのプレイやエイムアシストの制限を回避した場合、チート行為と見なされ、Battle.netアカウントにペナルティの措置が取られます
不適切なテキストのリアルタイム対応
- テキストチャットで他のプレイヤーに混乱や不快感を招く、あるいは有害であると判断されたメッセージは、他のプレイヤーに対して非表示になります
- 必要に応じて、こうしたメッセージを確認し、テキストチャットのフィードから直接通報できます
- このフィルターは「ソーシャル」設定の「テキストチャット」の項目から変更できます
- 不適切なチャットや他のプレイヤーへの迷惑行為は、使われた言葉やほのめかされる文脈に関係なく、ゲーム内の行動規範に対する違反行為です
ライバル・プレイのアップデート
ヒーロー・スキル・レート
スキル・レートが新形式で復活し、自分の実力をヒーローごとに分析できるようになりました。ライバル・プレイからスキル・レートを削除した理由は、本来あくまでも実力の目安であるはずのスキル・レートが、あたかも本当の実力のように受け取られていたためです。現在のティアごとの区分であれば、「同じティアの同じディビジョンに属しているプレイヤーなら、同じような力量を持っている」と実感できるかと思いますが、スキルを数値で示していた当時は、たとえ「2069」と「2068」のように数字が密接していても、「一方が勝っている/劣っている」と考えられがちでした。この例の場合、2者の実力は非常に近しいため、優劣を断定することはできません。それでも、プレイヤーは数値の高さを客観的な実力と捉える傾向にあったために、こうした数値の比較が原因でマッチ中に好ましくないやり取りが起きることがありました。
ヒーロー・スキル・レートは、このような状況を踏まえたうえで私たちが用意した新要素です。このレートは「戦績」以外で共有されないため、今後もっと楽しくご自身のスキルを使用ヒーロー別に理解し、分析できるようになるかと考えています。
- ヒーロー・スキル・レートは0から5,000までの数値で表され、5,000はチャンピオン1のトップに相当します
- ヒーロー・スキル・レートはマッチメイキングに使用されません
- ロールキューまたはオープンキューの認定マッチを消化すると、44人いるヒーローそれぞれのスキル・レートを取得できるようになります
- ヒーロー・スキル・レートを確定させるには、そのヒーローの評価を5つのマッチで受ける必要があります
- 1回のマッチで3分以上プレイしたヒーローが、評価の対象となります
- ただし、この条件を満たしていても、実際に対象となるのは、そのマッチで使用率上位3位に入ったヒーローのみです
- ヒーロー・スキル・レートは、ロールキューとオープンキューで独立しており、ヒーローの評価もキュー別に行われます
- 最新のヒーロー・スキル・レートはマッチ終了時、ライバル・プレイの概要画面に表示されます
- この画面には、最新のマッチで使用率上位3位に入ったヒーローのみが表示されますが、ゲーム内では同マッチでプレイしたすべてのヒーローのレートがプレイした時間に応じて更新されています
- 自分のヒーロー・スキル・レートは、「ヒーロー比較」のドロップダウン下にある「戦績」画面と各ヒーローの「統計」画面から、いつでも確認できます
- 上記の説明は、「ライバル・プレイの情報」画面に設けられた新しいタブにも記載されています
スキル・ランクのリセット
- パークの大規模な追加と調整に伴い、すべてのプレイヤーが公平にランクアップを目指せる環境を整えるべく、ソフト・リセットを行いました
- 最高ランク帯(マスター、グランドマスター、チャンピオン)に該当するプレイヤーの割合を増やしました。今後は、これまでよりも多くのプレイヤーがこのランク帯へと振り分けられます
- ライバル・プレイのロールキューとオープンキューのすべてのランクを「アンランク」にリセットしました。ランクを再び獲得するには、スキル認定マッチをロールごとに10戦完了する必要があります
- ヒーロー・スキル・レートもスキル・ランクと同様、リセットされた状態で計算されます
ライバル・プレイの報酬
- ロールキューまたはオープンキューでダイヤモンド以上のランクを達成すると、フレイヤ用スキン「ギャラクシー」を獲得できます
- 報酬がシーズン終了時のランクではなく、シーズン中に達成した最高ランクに基づいて付与されるようになりました
- ただし、トップ500のランクイン報酬は対象外です。獲得するには、シーズン終了時点でトップ500に入っている必要があります
ライバル・プレイの新たな参加条件
- 項目「ファーストタイム・ユーザー・エクスペリエンス(FTUE)」に記載したとおり、ライバル・プレイの参加要件が「クイック・プレイで20勝」に引き下げられました
ヒーローのバランス調整
全般
スキル・レートが新形式で復活し、自分の実力をヒーローごとに分析できるようになりました。ライバル・プレイからスキル・レートを削除した理由は、本来あくまでも実力の目安であるはずのスキル・レートが、あたかも本当の実力のように受け取られていたためです。現在のティアごとの区分であれば、「同じティアの同じディビジョンに属しているプレイヤーなら、同じような力量を持っている」と実感できるかと思いますが、スキルを数値で示していた当時は、たとえ「2069」と「2068」のように数字が密接していても、「一方が勝っている/劣っている」と考えられがちでした。この例の場合、2者の実力は非常に近しいため、優劣を断定することはできません。それでも、プレイヤーは数値の高さを客観的な実力と捉える傾向にあったために、こうした数値の比較が原因でマッチ中に好ましくないやり取りが起きることがありました。
ヒーロー・スキル・レートは、このような状況を踏まえたうえで私たちが用意した新要素です。このレートは「戦績」以外で共有されないため、今後もっと楽しくご自身のスキルを使用ヒーロー別に理解し、分析できるようになるかと考えています。
- ヒーロー・スキル・レートは0から5,000までの数値で表され、5,000はチャンピオン1のトップに相当します
- ヒーロー・スキル・レートはマッチメイキングに使用されません
- ロールキューまたはオープンキューの認定マッチを消化すると、44人いるヒーローそれぞれのスキル・レートを取得できるようになります
- ヒーロー・スキル・レートを確定させるには、そのヒーローの評価を5つのマッチで受ける必要があります
- 1回のマッチで3分以上プレイしたヒーローが、評価の対象となります
- ただし、この条件を満たしていても、実際に対象となるのは、そのマッチで使用率上位3位に入ったヒーローのみです
- ヒーロー・スキル・レートは、ロールキューとオープンキューで独立しており、ヒーローの評価もキュー別に行われます
- 最新のヒーロー・スキル・レートはマッチ終了時、ライバル・プレイの概要画面に表示されます
- この画面には、最新のマッチで使用率上位3位に入ったヒーローのみが表示されますが、ゲーム内では同マッチでプレイしたすべてのヒーローのレートがプレイした時間に応じて更新されています
- 自分のヒーロー・スキル・レートは、「ヒーロー比較」のドロップダウン下にある「戦績」画面と各ヒーローの「統計」画面から、いつでも確認できます
- 上記の説明は、「ライバル・プレイの情報」画面に設けられた新しいタブにも記載されています
スキル・ランクのリセット
- パークの大規模な追加と調整に伴い、すべてのプレイヤーが公平にランクアップを目指せる環境を整えるべく、ソフト・リセットを行いました
- 最高ランク帯(マスター、グランドマスター、チャンピオン)に該当するプレイヤーの割合を増やしました。今後は、これまでよりも多くのプレイヤーがこのランク帯へと振り分けられます
- ライバル・プレイのロールキューとオープンキューのすべてのランクを「アンランク」にリセットしました。ランクを再び獲得するには、スキル認定マッチをロールごとに10戦完了する必要があります
- ヒーロー・スキル・レートもスキル・ランクと同様、リセットされた状態で計算されます
ライバル・プレイの報酬
- ロールキューまたはオープンキューでダイヤモンド以上のランクを達成すると、フレイヤ用スキン「ギャラクシー」を獲得できます
- 報酬がシーズン終了時のランクではなく、シーズン中に達成した最高ランクに基づいて付与されるようになりました
- ただし、トップ500のランクイン報酬は対象外です。獲得するには、シーズン終了時点でトップ500に入っている必要があります
ライバル・プレイの新たな参加要件
- 項目「ファーストタイム・ユーザー・エクスペリエンス(FTUE)」に記載したとおり、ライバル・プレイの参加要件が「クイック・プレイで20勝」に引き下げられました
ヒーローのアップデート
- アーマーの特性を変更しました。ダメージを7軽減する仕様はこれまでどおりですが、ダメージ軽減の上限が、受けるダメージの50%までに制限されます
- ラマットラの〈ブロック〉やハザードの〈スパイク・ガード〉など、ダメージ軽減率が50%を超えるアビリティの使用時を除き、アーマーによるダメージ軽減効果が加算されても、軽減率が50%を超えることはありません
- アーマー適用前にダメージ軽減率が50%を超えている場合、アーマーでダメージをさらに軽減することはできません
開発者コメント:シーズン16以降、ダメージ軽減とアーマーの効果が重複した場合に重大な不具合が発生していたので、本来の仕様に戻しました。
このほか、一部ヒーローを対象としたバランス調整と、新パークの追加を行いました。新パークは、すべてのヒーローに少なくとも1つ用意されています。今後、各ヒーローならではのゲームプレイと楽しみの幅がますます広がることでしょう。
タンク

D.VA
- 削除しました
- 新メジャーパーク
- リロードボタンを押すと〈フュージョン・キャノン〉の弾の拡散が3秒間、75%抑えられる

ドゥームフィスト
開発者コメント:〈ロケット・パンチ〉をいつでも違和感なく強化できるよう、パーク「パワー・マトリックス」に通常の〈パワー・ブロック〉と同じ効果を持たせました。ワン・ツー (マイナーパーク)
- 効果を「〈ロケット・パンチ〉で敵を壁に叩きつけると、〈ハンド・キャノン〉が全弾+2発追加でリロードされる」に変更
- 削除しました
- 新メジャーパーク
- 〈サイズミック・スラム〉がヒットした敵の移動速度が1.5秒間、30%下がる
- 投射物を吸収している間も、通常の〈パワー・ブロック〉と同じように〈ロケット・パンチ〉を強化できるようになりました

ハザード
開発者コメント:〈ジャギー・ウォール〉は、特にパーク「再結合」と組み合わせると、単体のアビリティとしての影響が大きくなりすぎるため、ライフとノックバック・ダメージを減らすことで総合的な性能を下げました。また、〈スパイク・ガード〉にも、ハザード自身が戦闘に参加している間のみ弾薬回復の効果が発動するよう調整を加えています。スパイクガード (サブ攻撃)
- 敵にダメージを与えている間のみ弾丸を補充するように変更
- ノックバックダメージが50から40に減少
- 耐久値が400から350に減少
- 削除しました
- マイナーパークへ変更
- 〈バイオレント・リープ〉の距離が20%から15%に減少
- マイナーパークへ変更
- 〈スパイク・ガード〉のライフ吸収が40%から25%に減少
- メジャーパークへ変更
- 基礎リソースよりも先に追加リソースを消費するようになりました
- 新メジャーパーク
- 〈ボーン・スティング〉のヒットで棘を敵に突き刺し、その敵にクイック近接か〈バイオレント・リープ〉の切り裂き攻撃を上げると、棘の爆発でダメージを40与える

ジャンカー・クイーン
- 削除しました
- 新マイナー・パーク
- 〈ランペイジ〉を発動すると妨害不可状態になり、すべてのクールダウンがリセットされる
- 削除しました
- 新メジャー・パーク
- 〈ギザギザブレード〉の回収時、ナイフの攻撃範囲が100%広がり、その直撃ダメージも30増える

マウガ
- 削除しました
- 〈焼夷チェーンガン〉で敵を炎上させるごとに追加ライフを50得る

オリーサ
- 削除しました
- 削除しました
- 新マイナー・パーク
- 〈テラ・サージ〉のチャージ中、ライフが毎秒100回復する
- 新マイナー・パーク
- 〈フォーティファイ〉の発動中の移動速度低下と熱の生成がなくなる

ラマットラ
開発者コメント:〈ネメシス・フォーム〉中に〈ブロック〉で身を守れることもあり、ラマットラには耐久力が高くなりすぎる問題がありました。今回のアーマーと〈ブロック〉の調整により大ダメージへの耐久力が下がったので、今後はより慎重に防御行動を取る必要があります。また、パーク「復讐の渦」との併用で顕著になっていた、水平方向への移動に対する〈貪欲な渦〉の不自然な妨害を解消しました。貪欲な渦 – アビリティ2
- 力場の影響を受け始めた直後のターゲットの、水平方向への移動を妨害できなくなりましたネメシス・フォーム
- 追加アーマーが300から250に減少
- 〈ブロック〉の使用後、1秒のクールダウンが発生するようになりました
- 削除しました
- 新マイナー・パーク
- 〈ネメシス・フォーム〉の間、敵をキルするごとに持続時間が1秒、〈アナイアレーション〉中はその半分だけ延びる

ラインハルト
- 削除しました
- 新マイナー・パーク
- 〈チャージ〉を使用して移動中、〈バリア・フィールド〉が毎秒150回復する
- 削除しました
- 新メジャー・パーク
- 〈ファイア・ストライク〉が敵1人にヒットするごとに2秒間、攻撃速度が25%上がる

ロードホッグ
開発者コメント:ロードホッグが干渉できるエリアの拡大を狙って導入したのが、例の〈ピッグペン〉です。しかし蓋を開けてみれば、このアビリティは〈フック〉のコンボ強化へと利用されるに留まり、交戦時の柔軟性も乏しいままです。このため、かつての〈スクラップ・ガン〉の仕様を復活させ、より安定したダメージ能力をもって前線でスペースを争奪できるようにしました。一方、〈テイク・ア・ブリーザー〉の調整は、「適切な自己回復量」と「防衛時間の延長」が両立しているので、成功していると考えています。ロードホッグの柔軟性を維持するためにも、このアビリティは仕様そのままにアビリティ2へと移しました(使用/キャンセル方法はデフォルトの場合、切り替え式です)。スクラップ・ガン – メイン攻撃
- メイン攻撃とサブ攻撃の仕様をクラシック版のものに戻しました
- 4発の大型遠距離投射物(榴散弾)を削除
- 発射する投射物の数が16個から25個に増加
- 投射物1個ごとのダメージが6.25から6に減少
- 拡散前の弾がクリティカル・ヒットしなくなりました
- アビリティを削除
- サブ攻撃からアビリティ2へ変更
- このアビリティの発動とキャンセルは切り替え式です。この設定はオプションで変更できます
- 切り替え式で発動した際のキャンセル用のキー(ボタン)にアビリティ1、メイン攻撃、サブ攻撃を設定
- 発動してからキャンセル可能になるまでの時間が0.8秒から0.6秒に減少
- 削除しました
- 新マイナー・パーク
- 〈スクラップ・ガン〉のサブ攻撃の射程が50%伸び、弾の拡散が25%抑えられる
- 削除しました
- 新メジャー・パーク
- 〈チェイン・フック〉使用時、敵を引き寄せた距離に応じて追加ライフを最大250得る

シグマ
- 削除しました
- 新マイナー・パーク
- 〈ハイパースフィア〉で与えたダメージの50%分、〈エクスペリメンタル・バリア〉のライフが回復する

ウィンストン
- 削除しました
- 新マイナー・パーク
- 〈バリア・プロジェクター〉を前方に向かって投げてから展開する

レッキング・ボール
- 削除しました
- 〈アダプティブ・シールド〉発動時、追加ライフを50消費して1.4秒間バリアを得る

ザリア
グラビトン・クラッシュ – マイナー・パーク
- 削除しました
エネルギー・コンバーター – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈パーティクル・キャノン〉のサブ攻撃がヒットするたびにエネルギーを3獲得する
ダメージ

アッシュ
高速連射 – マイナー・パーク
- 削除しました
遠隔起爆 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ダイナマイト〉の使用後にアビリティ2をもう一度を押すと、投げた爆弾が0.5秒後に爆発する

バスティオン
スマート・ボム – マイナー・パーク
- 削除しました
変形リロード – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- モードを変更すると〈A-36タクティカル・グレネード〉のクールダウンが初期化される

キャスディ
開発者コメント:最近実施した武器のバランス調整の影響で、キャスディは高いパフォーマンスを安定して発揮しています。そのため、今回ライフを減らすことで、他のヒットスキャン系のヒーローとのバランスを取りました。
- 基礎ライフが275から250に減少
クイック・ドロー – マイナー・パーク
- 削除しました
バン・バン – マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 〈フラッシュバン〉2発のダメージ減少率が30%から40%に増加
シルバー・バレット – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ピースキーパー〉のサブ攻撃が、出血を与える貫通攻撃に置き換わる。そのクールダウンは〈コンバット・ロール〉か〈デッド・アイ〉を使用するとリセットされる

エコー
フレンドリー・コピー – マイナー・パーク • 削除しましたコピー強化 – マイナー・パーク
- 削除しました
フォーカス・ラッシュ – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈フォーカス・ビーム〉の射程が4メートル伸び、同アビリティ発動中の移動速度が10%上がる
部分スキャン – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- アルティメット・チャージ50%から〈コピー〉を発動できる
一斉発射 – メジャー・パーク
- 〈スティッキー・ボム〉1発ごとのダメージ減少がなくなりました

フレイヤ
フロスト・アロー – マイナー・パーク
- 削除しました
索敵本能 – マイナー・パーク
- 削除しました
狩人の本能 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈テイク・エイム〉の矢が直撃した敵の居場所がフレイヤに3秒間表示される
ダッシュ・ブースト – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈クイック・ダッシュ〉の距離が20%伸びる
風の狩人 – メジャー・パーク
- 削除しました
エアリアル・リカバリー – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈アップドラフト〉の使用後、着地するまでライフが毎秒30回復する

ゲンジ
剣舞 – マイナー・パーク
- 削除しました
旋風刃 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- クイック近接攻撃が敵にヒットすると、〈風斬り〉のクールダウンが3秒短くなる
旋風剣 – メジャー・パーク
- 効果を「ライフが半分未満の敵に〈風斬り〉を命中させると、25の継続ダメージを追加で与える」に変更

ハンゾー
疾風の矢 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 矢が命中するごとに、〈体術〉のクールダウンがチャージ時間に応じて最大1秒短くなる
山神の秘技 – メジャー・パーク
- 削除しました
矢散五裂 – メジャー・パーク
- メジャー・パークに変更
- 効果を「最初の跳弾時、〈電光石火〉が5発に分裂する。分裂した矢は33%のダメージを与え、追加で1回跳弾する」に変更

ジャンクラット
アルミ・フレーム – マイナー・パーク
- 削除しました
地雷再利用 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈コンカッション・マイン〉でとどめを刺すと、チャージが1回復する
チクタク・チクタク – メジャー・パーク
- 削除しました
ボン・ボヤージュ – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈コンカッション・マイン〉を利用して飛び上がると3秒間、攻撃速度が35%上がる

メイ
極寒 – マイナー・パーク
- 削除しました
永久凍土 – パワー
- 削除しました
スケート・リンク – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ブリザード〉範囲内にいる味方の移動速度が25%上がり、そのライフも毎秒50回復する
アイシクル・ジャンプ – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- その場でジャンプを2回すると、足元に小さな氷柱が1本生えて、その勢いで飛び上がる

ファラ
爆縮ショット – メジャー・パーク
- 削除しました
対地観測 – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈コンカッシブ・ブラスト〉がヒットした敵の位置を3秒間捕捉できる。この間、次の〈ロケット・ランチャー〉直撃ダメージがターゲットごとに30%上がる

リーパー
死神の影 – マイナー・パーク
- 削除しました
瞬く影 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈シャドウ・ステップ〉の発動時間とクールダウンが25%短くなるが、テレポートの範囲も25%狭くなる

ソジョーン
開発者コメント:ソジョーンの勝率は比較的低いものの、彼女を相手取った際のストレスは状況にもよりますが、いまだに高めです。そのため、ライフを減らして耐久力を下げつつ、機動力とメイン攻撃を若干強化することで、全体的な強さはそのままにこの問題へと対処しています。
- 基礎ライフが250から225に減少
レールガン – メイン攻撃
- 1秒あたりの発射数が15から16に増加
パワー・スライド – アビリティ1
- クールダウンが8秒から7秒に短縮
ラージ・マガジン – マイナー・パーク
- 削除しました
減速フィールド – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ディスラプター・ショット〉がヒットした敵の移動速度が25%下がる
減圧吸入 – メジャー・パーク
- 削除しました
熱エネルギー変換 – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈パワー・スライド〉によるスライド中、エネルギーを最大で50生成する

ソルジャー76
野戦治療 – マイナー・パーク
- 削除しました
戦術的掃射 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈タクティカル・バイザー〉使用中、〈ヘリックス・ロケット〉のクールダウンが80%短くなる
スティム・パック – メジャー・パーク
- 効果を「〈バイオティック・フィールド〉の代わりに〈スティム・パック〉を使用する。使用すると、ライフが毎秒30回復し、攻撃速度が5秒間20%上がる」に変更

ソンブラ
ホワイト・ハット – メジャー・パーク
- 削除しました
バックドア – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ハック〉したライフ・パックから追加ライフを最大50得る

シンメトラ
次世代テレポーター – マイナー・パーク
- 削除しました
秩序と調和 – マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- ビームのチャージ・レベルに関係なく、〈フォトン・プロジェクター〉のメイン攻撃の射程が20%伸びるようになりました
ホバリング・バリア – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 任意で、前方へと移動するバリアを〈テレポーター〉の代わりに生成できる。アビリティ2をもう一度押すことで、バリアの移動が遅くなる

トールビョーン
クラフトマンシップ – マイナー・パーク
- 削除しました
ハンマー・タイム – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈フォージ・ハンマー〉装備中の移動速度が20%上がる

トレーサー
開発者コメント:以前のパッチで武器を強化した結果、トレーサーの全体的なパフォーマンスが向上しています。メジャー・パークを装備した際の戦闘維持力の増加を抑えるべく、今回〈リコール〉のクールダウンを延長することにしました。
リコール – アビリティ2
- クールダウンが12秒から13秒に延長
過去からの一撃 – マイナー・パーク
- 削除しました
キネティック・リロード – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 近接攻撃がヒットすると弾薬が20回復する

ベンチャー
脈動検知 – マイナー・パーク
- 削除しました
深度掘削 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 地中にいる間、〈ドリル・ダッシュ〉の距離が50%伸びる
超スマート・エクスカベーター – メジャー・パーク
- 削除しました
スマート・エクステンダー – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- アビリティ2を押すことで〈スマート・エクスカベーター〉が強化され、4秒間、投射物の最大射程距離が100%伸びる

ウィドウメイカー
精密射撃 – マイナー・パーク
- 削除しました
スナイパーの本能 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈グラップリング・フック〉使用後2秒間、スコープ射撃のチャージ速度が100%上がる
死のデュエット – メジャー・パーク
- 削除しました
シーカー・マイン – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ヴェノム・マイン〉が10メートル以内の敵に毒の針を放つ。また、一度トラップが発動しても展開し続ける
サポート

アナ
スピード・セラム – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ナノ・ブースト〉を使用すると、ターゲットと自身の移動速度が40%上がる
モズ – メジャー・パーク
- 削除しました
バイオティック・バウンス – メジャー・パーク
- メジャー・パークに変更
- ダメージと回復量が25から60に増加

バティスト
フィールド・メディシン – マイナー・パーク
- 削除しました
バイオティック・リロード – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 1回のバースト射撃で3発すべてヒットすると、回復弾の弾薬数が1回復する。回復弾が直撃すると、メイン攻撃の弾薬数が3回復する
自動回復 – マイナー・パーク
- 効果を「アビリティを使用すると、ライフを25回復する回復弾を最大3発、肩のタレットから味方に向けて一定間隔で発射する」に変更

ブリギッテ
バリア修復 – マイナー・パーク
- 削除しました
コンバット・メディック – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 近接攻撃がヒットするたびに〈リペア・パック〉のクールダウンが0.5秒縮まる
クイック・リペア – メジャー・パーク
- 削除しました
奮起の一撃 – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈シールド・バッシュ〉を使用すると2秒間、移動速度が30%上がる。また、同アビリティで発動した〈インスパイア〉の回復が即時に適用される

イラリー
ソーラー・パワー – メジャー・パーク
- 削除しました
ソーラー・フレア – メジャー・パーク
- 〈ソーラー・ライフル〉で回復中にメイン攻撃を押すと、エネルギーをすべて消費し、前方の味方を最大120回復する

ジュノ
セカンド・イグニッション – マイナー・パーク
- 削除しました
ロックオン – マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- クールダウン短縮が1.5秒から1秒に減少
マスター・ブラスター – メジャー・パーク
- 削除しました
リフト・オフ – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈マーシャン・オーバーブーツ〉で3段ジャンプが可能になる
スピード・ブラスター – メジャー・パーク
- 〈グライド・ブースト〉使用中、〈メディブラスター〉を連続で発射する

キリコ
すり足 – メジャー・パーク
- 削除しました
二の手の構え – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈神出鬼没〉を使用すると2秒間、攻撃速度とリロード速度が40%上がる
狐火 – メジャー・パーク
- 効果を「〈鈴のご加護〉の効果を受けた味方は、3秒間、クールダウン速度が100%、移動速度が30%上がる(自身を含む)」に変更

ライフウィーバー
開発者コメント:ライフウィーバーにはこれまで、実用性向上を狙った強化を何度も加えてきましたが、その結果、彼の生存能力が高くなりすぎていました。今のままでは相手取った時の対処が難しいため、ライフを減らすことで、他のサポート・ヒーローとのバランスを取っています。
- 基礎ライフが225から200に減少
生命の輪 – マイナー・パーク
- 削除しました
ライフウィービング – マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 〈若返りの風〉使用後の〈ヒーリング・ブロッサム〉に付く回復量のボーナスが40から20に減少
強かなるは花の一片(ひとひら) – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ペタル・プラットフォーム〉に立っている間、自身を含む味方の攻撃速度が25%上がる

ルシオ
ベース・ドロップ – マイナー・パーク
- 削除しました
サウンドウェーブ・ライダー – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ウォール・ライド〉で移動すると次の〈サウンドウェーブ〉のノックバックが25%、ダメージが50%アップする

マーシー
天使の翼 – マイナー・パーク
- 削除しました
ディヴァイン・ムーブ – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ガーディアン・エンジェル〉のキャンセル後、自身の移動速度が15%上がる

モイラ
バニッシュ – マイナー・パーク
- 削除しました
アップラッシュ – マイナー・パーク
- 削除しました
一極集中 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈コアレッセンス〉のビームが回復のみとダメージのみの切り替え式になり、効果が25%上がる
高濃度注入 – マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 即時回復量が50から30に減少
汚染 – メジャー・パーク
- 削除しました
リバーサル – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈バイオティック・オーブ〉を再発動すると移動方向が逆転する
ファントム・ステップ – メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈フェード〉の持続時間が0.5秒伸び、発動中は50%高くジャンプできる

ウーヤン
開発者コメント:ウーヤンはトライアル期間中、トップクラスのパフォーマンスをすべてのプラットフォームで記録しました。比較的強力な立ち位置をすでに確保していることから、今回のパッチではダメージ量や回復能力よりも、プレイフィールの向上を意図した調整を加えています。〈飛流歩〉使用時に高台へと到達しやすくなったほか、〈守衛波浪〉が高い段差を越えて下方に届くようになったので、今後、有利なポジションを保ったまま味方をサポートできるでしょう。
- ライバル・プレイに登場
- クイック近接攻撃を使用すると、〈玄武之杖(げんぶしじょう)〉の水球操作と〈養神泉(ようしんせん)〉の回復強化が中断されるようになりました
飛流歩(ひりゅうほ) – アビリティ1
- 発動時の加速が50%上昇
- ジャンプの高さが2メートル増加
守衛波浪(しゅえいはろう) – アビリティ2
- 最大射程が5メートル減少
- 衝撃波の落下高度が3メートルから20メートルに増加
驚濤破(きょうとうは) – アルティメット・アビリティ
- 自身に使用する際の発動時間が0.8秒から0.6秒に短縮

ゼニヤッタ
開発者コメント:最近〈調和のオーブ〉を強化した結果、〈心頭滅却〉のチャージ速度が大幅に上がっています。向上した回復性能とのバランスを取るべく、この度アルティメットのコストを上げました。
心頭滅却 – アルティメット・アビリティ
- アルティメットのコストが9%増加
蹴りの境地 – マイナー・パーク
- 削除しました
維摩(ゆいま)の一黙 – マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈心頭滅却〉の発動中、範囲内の敵全員に〈不和のオーブ〉を付与する
二元の理 – メジャー・パーク
- 削除しました
二重の調和 – メジャー・パーク
- 〈調和のオーブ〉をもう1つ付与できるが、それぞれの回復量は70%下がる
バグ(不具合)修正
ヒーロー
- メック搭乗中のD.Vaに対する〈ヘヴィ・レイン〉のダメージが増えてしまう不具合を修正
- 〈リザレクト〉のアニメーションがキャンセル後も続いてしまう不具合を修正
- パーク「復讐の渦」の効果が想定よりも遠距離にいる敵に対しても及んでしまう不具合を修正
- パーク「オーバーチャージ」で得られるエネルギーの余剰がアルティメット終了後に消えてしまう不具合を修正
スタジアムのアップデート内容
公式パッチノート: https://overwatch.blizzard.com/ja-jp/news/patch-notes/live