スポンサーリンク

【OW2】2025年5月2日アップデート | ソルジャーの弱体化など、スタジアムで10名のバランス調整

【OW2】2025年5月2日アップデート | ソルジャーの弱体化など、スタジアムで10名のバランス調整

オーバーウォッチ2(OW2)の2025年5月2日アップデート(バランス調整)の記事です。
アップデート(バランス調整)の内容確認にご活用ください。

スポンサーリンク

アップデート(バランス調整)内容まとめ

今回のアップデートの主な内容は下記の通りです。
  1. スタジアムで10名のバランス調整

以下はパッチノート内容の詳細です。

アップデートのお知らせ

ヒーローバランス調整のアップデートです。2025年4月23日パッチのリプレイコードはまだ利用可能です。

スタジアムのヒーローバランス調整

開発者コメント:今回のアップデートでは、特に突出したパワーとアイテムを調整し、スタジアムで好ましくない体験に繋がる可能性があるものを調整しています。
また、多くのヒーローでダメージと回復から得られるキャッシュ量についても調整しています。
近い将来、パフォーマンスの低いパワーやアイテムを注視し、有効性を高める方法を確認します。

タンク

D.Va

D.Va

開発者のコメント:「ナノ・コーラ・ニトロ」は、対戦相手がパイロット状態のD.Vaを倒すのを難しくし、メックを一貫して取り戻すことができます。これらの変更は、彼女のメックから外れるリスクを彼女のキットに追加するのに役立ちます。 「プサン・ブラスター」は、D.Vaが彼女のメカを即座に取り戻すことを許可していましたが、それはこのアイテムのデザインの意図ではありませんでした。
ナノ・コーラ・ニトロ (サバイバル – エピック)
  • ライフ増加が 50→25に減少
  • 最大ライフ増加が 25%→5%に減少
  • ナノブーストの持続時間が 8秒→4秒に減少
プラン・ブラスター (アビリティ – エピック)
  • アルティメットのチャージを生成しなくなりました。
オリーサ

オリーサ

開発者のコメント:オリーサが無敵と感じられる場面が多く見られました。彼女の他のパワーやアイテムのいくつかと組み合わせると、「リジェネ・フォーティファイ」は癒しすぎていると感じました。 「ソーラー・リチャージ」はコストに対して効率が高すぎたため、同様のコストのアイテムに合わせて調整しています。
リジェネ・フォーティファイ (パワー)
  • 回復が1秒毎に最大ライフの 10%→5%に減少
ソーラー・リチャージ (サバイバル – レア)
  • アーマーの回復を最大ライフの 5%→3%に減少
ラインハルト

ラインハルト

開発者のコメント:ラインハルトは、範囲攻撃で、ダメージと回復からキャッシュを得る率が高くなっていました。そのため、ラインハルトは過剰にパフォーマンスを発揮し、少しキャッシュを稼ぎすぎているので、抑えるように調整をしています。
キャッシュ
  • ダメージと回復で得られるスタジアムキャッシュの量を 13.64%減少
ザリア

ザリア

開発者のコメント:「ライフ・リフト」は、ザリヤにとって最も一貫して効果的なパワーであることが証明されています。ザリアビルドのすべてのスタイルで必須の選択のように感じないように、スケーリングを縮小しています。 また、「あたしが見守っている」をもう少し信頼できるものにするために、もう少し癒しを加えています。
ライフ・リフト (パワー)
  • パーティクル・バリアのライフ増加は、ライフ最大値のボーナスの 100%→50%に減少
あたしが見守っている (パワー)
  • 回復量が3秒間で最大ライフの 15%→20%に増加

ダメージ

メイ

メイ

開発者のコメント:アイスボールで転がるのはとても楽しかったですが、現在のパワーは、長時間の能力のためにプレイヤーを妨害させるのにあまりにも一貫していると感じています。これらの変更により、依然として強力さを保ちつつ、敵を運ぶ能力が低下するように調整しています。
コールダー (パワー)
  • ノックバックの頻度を 60%減少
  • 敵がノックバックされる距離を増加
  • ノックバック毎に与えられるダメージを 10→20に増加
リーパー

リーパー

開発者のコメント:リーパーは射程の関係でダメージを与えるのが平均して難しいため、ダメージと回復からキャッシュを獲得する率を高く設定していました。
しかし、リーパーは過剰にパフォーマンスを発揮してキャッシュを稼ぎすぎているので、これを少し抑えています。
キャッシュ
  • ダメージと回復から得られるスタジアムキャッシュの量を 10%減少
ソルジャー76

ソルジャー76

開発者のコメント:ソルジャー76は一貫してダメージと回復であまりにも多くのキャッシュを稼いで、雪だるま式にリードすることができました。 プレイヤーが「スーパー・バイザー」を楽しんでいることが大好きです。過去にあまりソルジャー76をプレイしなかった人が使用するようになったのは素晴らしいことです。
「スーパー・バイザー」を中心としたビルドは、プレイしやすいビルドであることを常に意図してきましたが、必ずしも最高の実用的なパフォーマンスの天井を持つビルドではありません。パフォーマンスが過剰で、対戦するとイライラすることがあります。この変更でパワーを少し減らしたいと考えていますが、より多くのバランスアップデートを進めるにつれて、このビルドに引き続き戦術的な目を光らせます。
「バイオティック・ブルズアイ」を働かせることに対する報酬は、その価値に見合うには少し低すぎると感じました。
キャッシュ
  • ダメージと回復から得られるスタジアムキャッシュの量を 12.5%減少
スーパー・バイザー (パワー)
  • 持続時間が 0.75秒→0.5秒に短縮
バイオティック・ブルズアイ (パワー)
  • クリティカルヒットごとに回復する弾薬量を 5%→10%に増加

サポート

キリコ

キリコ

開発者のコメント:キリコは一貫してダメージと回復から少し多くのキャッシュを稼いでいました。
キャッシュ
  • ダメージと回復から得られるスタジアムキャッシュの量を 16.67%減少
ジュノ

ジュノ

開発者のコメント:ジュノがスタジアムで非常に人気があったことは知っていますが、このアップデートでは、これらのビルドの最も抑圧的な側面のいくつかに取り組んでいます。
ジュノは、特に初期のラウンドで、他のヒーローよりもダメージと回復からのキャッシュが少ないことがわかりました。
パルサー・トーピードのビルドのナーフの一部とのバランスを取るために、また、パフォーマンスが不十分な他のジュノビルドを助けるために、得られるキャッシュ量を増やしています。

パルサー・トーピード愛好家は、スタジアムのいたるところにいて、時にはパルサー・トーピードがいつもあなたを追いかけているように感じます。
ヒットあたりのコズミッククーラントのクールダウンを減らして、彼女の能力のペースをいくらか減らしています。

「パルサー・デストロイヤー」は、ダメージに焦点を当てたパルサー・トーピードビルドには垂直方向のパワーが多すぎると感じました。その攻撃的なプレイスタイルを維持するために、アビリティパワーをアビリティライフ吸収に置き換えました。 「ソーラー・シールド」は、現在のコストでその効果と組み合わせた能力パワーを提供しすぎていました。
キャッシュ
  • ダメージと回復から得られるスタジアムキャッシュの量を 33.33%増加
スペース・クーラント (パワー)
  • ターゲットへのヒットあたりのクールダウン短縮が 1秒→0.5秒に短縮
パルサー・デストロイヤー (アビリティ – エピック)
  • アビリティパワー+15%を 削除しました
  • 10%のライフ吸収を追加しました。
ソーラー・シールド (アビリティ – エピック)
  • アビリティパワーが 25%→15%に減少
ルシオ

ルシオ

開発者のコメント:ルシオは平均してダメージと回復から得られるキャッシュが少なかったため、若干の強化をしています。

「アンプ・イット・アップ」と組み合わせると、「ファン・サービス」が許容範囲を超えてバースト回復をしていました。

「アンプ・イット・アップ」主軸の回復ビルドが一貫して強すぎたため、「メガホン」の効果を削っています。 武器パワールシオビルドは、アビリティパワーヒーリングとサウンドウェーブビルドによって影が薄くなっています。より信頼性が高く、アクセスしやすいオプションにするために、「シグネチャー・シフト」に一貫性を追加しています。 「ビー・サイド・バップ」はピック率が非常に低いため、より魅力的なオプションにするためにライフを追加し、あまり人気のないルシオビルドにパワーを追加します。
キャッシュ
  • ダメージと回復から得られるスタジアムキャッシュの量を 10%増加
ファン・サービス (パワー)
  • クロスフェードの回復量が 200%→150%に減少
メガホン (パワー)
  • アンプ・イット・アップの持続時間が 20%→15%に短縮
シグネチャー・シフト (パワー)
  • 投射物のサイズ増加が 20%→80%に増加
「ビー・サイド・バップ」 (武器 – エピック)
  • ライフが 25→50に増加